仕事

数種類の振動を作りたいなら専用の振動ドライバーDRV2605Lがおすすめ

AdafuritのDRV2605LモジュールにLRAアクチュエータを載せた振動で色々試したいなら自分でタイミングと強さを制御するより振動モータードライバのDRV2605Lにある115種類のプリセットから選ぶほうが簡単。I2Cで制御できてアドレスが変えられないものの、I2Cマ…

守破離の守の大事さと開発の進め方

デザインスプリントやった時のスライド漁ってたら見つけたやつです笑

デザインスプリントによる全投影空間におけるアイデア発想コンテンツの開発

デザインスプリントの実践例を共有します。実際にやってみるとき、デザインスプリントの実践的な例があると助かるなぁと思っていたのですが、自分自身が複数回主催して経験も溜まったので書いておきます。 経緯 部屋の全五面(壁と床)に投影する空間であるR…

デザインスプリントをする時の考え方

インターン生向けにデザインスプリントのワークショップした時に、これは外したくない!って思ったワークと、これで身につけてもらえたらなと思ったスキルを書いておきます。学生向けにやった時に考えたことなのですが、UX設計をしたことのないお客さんを巻…

会議のコツ

miso-engine.hatenablog.com 過去にこんな記事書いたんですが、その後インターン生向けにちょっと仕事を教えた時にざっとノウハウをまとめたので共有します。もっと簡単に今すぐできる会議のTipsですね。 議事録の書き方について 新しい情報ほど上にくるほう…

全投影空間のコンテンツ設計Tips

miso-engine.hatenablog.com 先日こちらの記事で紹介したRICOH PRISM。部屋の壁4面と床すべてが投影による画面という空間でのコンテンツ設計は、通常の画面設計とは大きく異なっていました。ここでは覚書としてコツをまとめておきます。VRアプリでのUI設計に…

三年ほどRICOH PRISMというシステムを作ってました

社でのプロジェクトの表記が2020になっていたのでどうやら3年間やってたプロジェクトのようなのですが、RICOHさんのPRISMというシステムを作ってました。個人的には仕事史上最長のプロジェクト。何やったか、まとめてみました。www.prism.ricoh PRISM 『BRAIN…

かんたんな図を描いて仕事を進める

最近技術的なアドバイスをするシーンが増えていて「図にしてみましょうか」ってよく言っています。また、プロジェクトが複雑化したときにも図で整理をします。この文脈で使う図は、作ろうとしているシステム全体を把握する概念的な図です。世間的にはポンチ…

2020年のミーティングベストプラクティス

仕事でミーティングを主催するようになって、かつて自分が感じたミーティングに対する不満をすべて解決しようと試行錯誤してきた。昔作ったミーティングへの不満を箇条書きしたものが出てきたのでアップしておく。笑ってしまう勢いがある。 アジェンダがない…

個人的な技術マネジメントの話

乙女電芸部、初めての展覧会『乙女電芸部と札幌の冬を考えよう!展』 が札幌の札幌文化芸術交流センターというところで開催(1/8-2/11)しています。www.facebook.com札幌の中高生と組んで作品を作り上げたのですが、4つのチームで5つの作品があり、1チーム2…

いつの間にかハラスメントされてきたので予防するようになりました

こんにちは。僕は31歳の男性なのですが、高い声、童顔な顔を持って生まれ、多くの下請けの仕事をした結果、ハラスメントされ放題*1な20代を送ってきました。ハラスメントの多い仕事をした後は1ヶ月ぐらい寝込んでたりしてたんですが、よくよく考えたらこれっ…

ギガが減る時代なので画像・動画のデータを減らす

スマホの画像・動画をシェアするのは当たり前な時代ですが、どうもSlackと合わせる*1とデカすぎるデータを共有することになってしまい、イマイチなことが多いので、シェアする前にちょいっと編集してデータを減らしてあげると、ビジネスのスピードが上がるか…

天井への金具設置メモ

会社に屋内測位システムQuuppa*1を導入した。Quuppaは電波を発信するロケーターを天井に取り付ける必要があり、そのための工事をした。この記事は、天井への機械の吊り下げを行うための金具を設置するためのメモである。 設置後の様子 天井に設置した機械と…

仕事場のコンテナ収納

はじめに 収納についてずっと考えてきたけど、プラスチックのコンテナを使うのが正解だとようやく分かった。よく片付いてるなと思う研究室(橋本研や梶本研など)の様子を垣間見るたびにプラスチックのコンテナがちらちら見えてたからなんとなくそうなんだろ…

Mac対応コンピュータビジョン向けカメラ

先日の仕事で、Webカメラの性能だと微妙だなって感じがあったので、コンピュータビジョン向けカメラを検討し、導入してみたので共有。 使ってみた感想的にはWebカメラで足りるならWebカメラ使ったほうが気軽でいいね、といったところ。もちろんコンピュータ…

ビデオ会議で重要なのは音声だった

ビデオ会議システムを構築したところ、スムーズなコミュニケーションに重要なのは、 音声の質 映像のフレームレート 映像の解像度 という順に重要だということがわかった。音声でまず問題になったのがエコーで、エコーキャンセラーをソフトウェア的に実現*1…

Mac対応大型タッチパネルについて

Windowsが8でタッチを打ち出して以来、小型-中型ディスプレイはタッチのラインナップが存在して当たり前の状況だが、デジタルサイネージ向けサイズ(=大型)になると少し状況が異なる上に、Mac対応しているものは少なかったのでまとめた。 デジタルサイネー…

2014年度下半期から2016年度までの仕事

仕事のまとめ、久しぶりなので結構多めです。前回の記事はこちらです。 2012年下半期から2014年上半期までしてきたこと - miso-engine Favrica以外の仕事はすべてアートアンドプログラム社でやっています。 Favrica iOS版リニューアル 2014年度下半期 ~ 2015…

2016年度のプロフィール

2017年2月現在のプロフィールです。川鍋徹と申します。アートアンドプログラム株式会社でエンジニアをしています。最近はいわゆるIoT、WiFi、BLEやZigBeeなど無線を利用して繋がるデバイスの開発や、特殊なハードウェアの制御*1、インタラクティブなシステム…

AXIS 2017年2月号 vol.185 『特集「テクノロジーと創造力が導く新体験」』にコメントが掲載されました

AXIS(アクシス) 2017年 02 月号 [雑誌]出版社/メーカー: アクシス発売日: 2016/12/29メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 掲載ページ 37-38p 「テクノロジーでブランドを体現するウィンドウディスプレイ」 概要と経緯 先日ファッションブランドのANREA…

Ultimaker2のコツ

仕事でUltimaker2を使ったので、得たコツをまとめました。 ビルドプレート レベルの調整 ビルドプレートのレベル(高さ)調整は大変重要です。最初の方のプリント層がきれいにプリントされるまでレベル調整しましょう。調整結果はレイヤーが重なる板状のもの…

Ultimaker2のアップグレード

Ultimaker2という3Dプリンタを会社で使っているのですが、Extrusion Upgrade Kitなるものが出たので購入しアップグレードしてみました。これを装備すると2から2+として販売されているものとほぼ同じになります。日本ではBRULÉが49800円で販売しています。 ht…

アプリケーションが終了したら自動的に再起動させるAppleScript

タイトルのものを作ったので共有。動作としては5秒ごとにApplicationsディレクトリの"hoge.app"が起動していなかったら起動するというスクリプト。コードの該当箇所を変えれば秒数、起動アプリケーションが変えられる。 展示用のスクリプトで、異常終了した…

USBポートの少ないラップトップにピッタリのUSBハブ

MacbookシリーズはProにしろAirにしろUSBポートが2つしかない。ポートが足りなくなったと時は、特に深く考えずにその辺にあるUSBハブを使ってきたのだが、最近買ったエレコムのUSB2.0用ハブが良くてTwitterで紹介した。この記事はそのまとめ。 商品 ELECOM U…

Macで自動的に印刷する

自動的に印刷するソリューションを開発したのでメモ。はがきサイズの写真用紙に印刷したいというのが今回の目的。MacのバージョンはOS X Yosemite 10.10.5である。 lprコマンドで印刷する Macでこういう自動化をしようとすると真っ先にAutomatorとAppleScrip…

プロフィール

2014年8月現在のプロフィールです。川鍋徹です。iOSアプリの開発とハードウェアのプロトタイピングのお仕事しながら大学院生やってます。 大学院生としては早稲田大学大学院基幹理工学研究科表現工学専攻の修士1年で、橋田朋子研究室に所属しています。学部…

2012年下半期から2014年上半期までしてきたこと

2012年上半期については以前書いたので、それ以降から現在までを主に会社別で書きます。2012年上半期の記事はこちらから。 2012年度上半期まとめ - miso-engine heathorw heathrow, Inc. 現在はFavricaというアプリを開発しているheathrow社に2012年の夏ぐら…

脳波で回るNEURO TURNTABLEのケースの作り方

オリジナルなケースが欲しい!でも時間がない!って時ありますよね。ちょっと昔なのですが、NEURO TURNTABLEのケース制作もそんな感じでした。Qosmo社でした仕事なのですが、NEURO TURNTABLEでは、ケースをレーザーカッターで作ることで、手っ取り早く、かつ…

2012年度上半期まとめ

お仕事ブログを始めてみました。ということで、今までしてきた仕事を紹介します。 ベロカメラ ベロカメラ - iTunes App Store Not Found 世界初!?※ベロを出すとシャッターが切れるベロカメラアプリ。コレを使って、パーティーや飲み会で盛り上がろう!さあ、…